オンラインフィットネス

ダイエットもオンラインフィットネスの時代!30代40代男性でも痩せられる!

オンラインフィットネス どこの誰でも痩せる

働き盛りの30代、40代男性がカッコよく人生を楽しむ為に必要な情報をお届けする【GreenGreen&Slim(グリスリ)】でライターをしているノーススズキです! 今回の記事も、カッコいい30代、40代になりたいと思っている働き盛りのパパへ向けた興味深い情報をお届けしたいと思います!

今回の記事は、有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、食事管理等、数々のダイエットを経験、実践してきた私が厳選した、ダイエットで確実に痩せたいと思っている30代、40代男性へ向けた「オンラインフィットネス」の紹介をしていきたいと思います。

今回は、ダイエットの為の運動はもはや自宅で完結できる時代になった!という事についてお話ししていこうと思います。

まず触れておかなければならないのが、新型コロナウィルスです。

これによって世界情勢は大きく変わりました。

30代、40代男性の働き盛りの皆さんも大きく情勢が変化したのではないでしょうか、体型も含めて。

オンライン化する現代社会

オンラインサービス図式
オンラインミーティング、ZOOM会議、ZOOM飲み会、テレワーク、リモートワーク

今まで聞いた事のなかった言葉が、今では当たり前になっています。そのきっかけとなったのは「新型コロナウィルス」の流行である事は間違いないでしょう。

そもそもオンライン化の波はじわじわと進んでいて、今やスマホ1台あれば大抵の事はできてしまう時代になっていました。

そこにコロナ禍が重なった事で、一気にオンライン化の流れが進んだように思えます。

大人数が集まる会議…パソコンに向かう仕事を会社で行う事の意味…ある意味では働き方、そのものを考える出来事になったとも言えるでしょう。

それは何も仕事に限った事ではなく、生き方そのものを考えさせられるタイミングになったと言えるでしょう。

オンラインという通信技術を用いれば、どこにいても世界中のだれとでもつながる事ができ、働く場所、生活する場所を自由に選択できるようになったのですから。

となれば、オンラインで受けれるサービスが増えていくと言うのも必然の流れであると言えるのではないでしょう。

ZOOMを利用した「仮想旅行」なんていうサービスもあるくらいです。

自宅にいながらフッィトネスを受ける、なんていう事は、むしろ当たり前の事になっていくのかも知れません。

そこで気になるのが、画面越しでも果たして効果はあるのか…という事です。

誰しもが気になるポイントである「オンラインフィットネスで痩せる事は出来るのか」その点について、ここからは当サイトなりの考えを示していこうと思います。

オンラインフィットネスでも十分な指導を受ける事が可能

オンラインフィットネス図式
ここで言うダイエットとは「運動(有酸素、筋トレ、ストレッチ、ヨガ等)、食事指導」を指しますが、あくまで運動は主体的な活動です。

運動は自ら行う行動であり、受動的なものではありません。

オンラインのサービスは、一見すると「受動的なサービス」の様に思われるか知れませんが、実はそうではありません。オンラインサービスの中にも「能動的なサービスはあります」

オンラインサービスは能動的サービス

オンランサービスと言えば、「音楽視聴サービス」や「動画視聴サービス」、「旅行体験サービス」が一般的ですが、どれも聞く、見ると言った「受け取るサービス」の様に思われるかも知れません。

ですが、そのサービスの価値の真価はそこにあるのではありません。

音楽を聴く事によって、動画を視聴する事によって、感情が豊かになったり、教養や知識を得る事ができます。

簡単な言葉で言い換えれば、音楽や動画によって、自分に何らかの変化をもたらす事が、オンラインサービスでは可能なのです。

あたり前に見聞きしている音楽視聴サービスや動画視聴サービスの根本的な価値はそこにあると言えるでしょう。

ではオンラインで行うダイエット活動、オンラインフィットネスはどうか。

オンラインサービスでも効果が期待できる理由

オンラインフィットネスのサービス形態は、動画を視聴しながら自分自身の体を動かすという方法であり、能動的な活動であると言えます。

同じ能動的活動であっても、音楽や動画の視聴と決定的に違う事は、身体を動かすという事です!

感情の変化や知識の蓄積という、目には見えにくい変化ではなく、体を動かして起こる目に見える変化という物が起こります。

ここから言える単純な事として、活動するのだから効果は出る!という事です。

オンラインサービスで自らの経験・体験として蓄積される為には能動的に自分自信が活動し、刺激を受ける必要があります。

オンラインサービスであっても、実際に自分の体で活動し、知識と体験を蓄積する事ができるので、オンラインフッィトネスはオンラインサービスの中でも効果が期待できるサービス業態であると言う事ができると考えます。

いやいや、そういう事じゃなくて、実際のフッィトネスとオンラインフィットネスで違いはあるのか?という事ですよね、大丈夫です。その点に関しても当サイトからの回答を提示したいと思います。

オンラインのトレーナーと実店舗トレーナーで効果に違いがあるのか?

オンラインと実店舗どちらが良いか
結論から言いえば、オンラインフィットネスと店舗型ジムでのダイエット効果の違いはありません。

効果に違いがないというのはどういう事か、トレーナーがついて指導してくれる場合をもとにその効果の違いについて話を進めてみましょう。

ジムやフィットネスクラブでトレーナーの仕事は、クライアント(利用者)がきちんと運動できているか管理する事です。

きちんとした運動というのは、適切な負荷、頻度、フォームで行えているかどうかです。

このポイントを見極めるのは観察力、つまりトレーナーの目です。運動がその人に合っているかどうかを実際に運動してもらって見極めるのです。

ですので、トレーナーのスキルの違いは指導力や、この観察力によって異なると言って良いでしょう。

実際に負荷量や運動の頻度等を決める為に、科学的な根拠をもとに提示する事も可能ですが、最大酸素摂取量を測定し、適切な運動負荷を設定する等、手間とコストがかかるので、一般的なフィットネスクラブではまず行いません。(筆者は学生の頃に体験した事がありますが、測定だけでなく、分析にも手間がかかります)

そしてもう一つのポイントである運動のフォームに関しても、トレーナーの目が頼りです。

ここまで取り上げてきたトレーナースキルとして「観察力、見る力」をポイントに挙げましたが、果たしてこの力は実店舗、オンラインで違いがあるだろうか…残念ですが、オンラインであっても、実店舗であっても、「トレーナーのスキルはあくまで個人によって異なる」という結論に留まるので、差を明確にする事はできないというのが事実だと思います。

つまり、オンラインであっても、実店舗であっても、トレーナーに指導を受けるのであればどちらでも良いという事になります。

オンラインでも実店舗であっても、差が無いのであれば、何をポイントにダイエットするツールを選ぶべきか。

それは時代が指し示してくれています。

オンラインフィットネスが時代にマッチした理由

時代という言葉で片づける事は出来ませんが、現代社会は間違いなくオンライン化の流れが進んでいると言えます。

冒頭でも触れたように、新型コロナウィルス(COVID19)の流行を機に働き方や生き方が大きく変化しています。それはwithコロナやアフターコロナというよう呼ばれ方で、生活のあり方そのものに変革が起こる事を示唆していると言えます。

特にフィットネス業界を含むサービス業は、SNSの利用で営業や広告にかける費用の削減が可能となり、地域、時間を問わず新たな顧客を獲得する事が可能です。
引用元:営業ラボ/オンライン化が加速する!アフターコロナ・withコロナで変化する営業手技と対応方法より

オンライン化というと、どこか嫌煙したくなるような人もいるかも知れませんが、この流れがますます進んでいく事は間違いないでしょう。

そしてオンラインというサービスは、実は利用する側にとっても、店舗側にもメリットが大きいでのです。それはオンラインフィットネスでも同じ事が言えます。

特に、オンラインフッィトネスは利用者にとってメリットが大きいのです。

利用者にメリットが大きいオンラインフィットネス

オンラインフィットネス最大の利点は、どこにいても、誰でも、同等のサービスが受けられるという事です。

これは良質なサービスを受ける機会を持ちたいと思っている利用者にとってはとてもメリットが大きい事です。

限られた店舗から選ぶのではなく、オンライン上にある複数の店舗から好みのサービスを受ける事ができるのですから。

これはオンラインサービスだからこそ、実現できる事なのです。

どこにいても誰でも同等のサービスが受けられる

オンラインは地方と都市部の格差がない

オンラインフィットネス最大の利点と言っても良いポイントが、場所を選ばないという事です。

自宅、公園、海、どこでも同じサービスを受ける事ができるのが、オンラインフィットネスです。

この「どこでも」というのは、「どこの誰でもサービスを受ける事ができる」という事でもあるのです。

今でこそ地方都市でもフィットネスクラブやスポーツジムの店舗を見かける様になりましたが、それでも都市圏に比べると地方都市ではスポーツジムやフィットネスクラブに通う事のハードルが高い人がいるのも事実です。

電車で一駅、歩いて5分の距離にスポーツジムがある環境というは都市部に限られた事なのです。

つまり、今まではダイエットをしたくてスポーツジムに通いたかったのに、通える店舗が近くに無くて諦めていた人にも、それらど同等のサービスを受ける機会が提供されたという事になるのです。

地方にいても都市部で受けるフィットネスと同じような内容を体験する事ができるという事です。

オンライン化の最大のメリットは、地方と都市部とのサービス格差を埋める事にあるのかも知れません。

オンラインフィットネスならどこの誰でも痩せられる事が期待できる

ここまでの話でお分かり頂けたと思いますが、オンラインフィットネスを利用する事で、どこの誰にでも、痩せてカッコよくなるチャンスが広がったと言えと思います。

それは、今まで色んなダイエットに挑戦してきて失敗して来た人、スポーツジムに通ってみたいと思っていたけど諦めていた人、どこの誰にでも、そのチャンスが広がったと言えるのです。

生き方、働き方が多様化した現代ですが、人の価値観はなかなか変わるものでなく、カッコいいと思う人、姿、姿勢は不変だと思います。そして、誰しもがそれを理想として追い求めるのではないでしょうか。

オンライン化する事によって、誰にでも不変の理想を手にするチャンスが来た。そんな時代になったのではないでしょうか。

あなたも、この時代の流れに乗り遅れないようにして、カッコいい30代、40代ライフを過ごしましょう!

オンラインフィットネスの【おすすめ】痩せて結果を出すジム選びの方法!こんにちは! 最新のダイエット方法やフィットネス、美容に関する情報を紹介している【GreenGreen&Slim(グリスリ...
GreenEchoes Studio Writer
ノーススズキ
グリーンエコーズスタジオで専属ライターやっているスズキです。2児のパパ。趣味は筋トレ、本業も筋トレ。三度の飯より筋トレ。